エーコープマーク品
加工食品・日配品・菓子から日用品まで。こだわり品質を保証します。
安全・安心な国内産食品原材料を優先使用
主原料が国産100%の商品に、エーコープマーク品オリジナルの「国産愛用マーク」を表示します。
安全・健康に配慮した品質基準や表示基準を設定
食品添加物など食品の安全性や、品質を規定する項目について、独自の品質基準や表示基準を設定し自主検査を行い、安全性の確保と品質の維持向上に努めています。
地球環境に優しい商品を開発
環境に優しいことを商品開発の重要なポイントにしています。
JAグループ(全農)が品質を保証
全農営農・技術センターに、エーコープマーク品の商品検査を担当する商品管理室を設置しています。
エーコープマーク品ができるまでの5ステップ
STEP1
組合員・利用者の皆様のご意見、ご要望をお聞きします
「子供が小さいので、食品の安全性が一番気になる」「おいしさが一番大切」「国産が欲しい」店舗利用者懇談会、お客様相談窓口、店舗等を通して頂いた皆様の声を反映し、JAの特色を活かした商品開発をおこないます。
STEP2
ご意見、ご要望をもとに商品開発・見直しの討議を行います
JAグループの商品開発チームや商品管理部門、製造委託メーカー等と「安全性に充分配慮」「国産原料の優先使用」 「環境にも配慮」をポイントに討議を重ねます。
STEP3
商品の試作・検査を行い、開発・見直しをすすめます
討議された仕様での商品試作、JAグループの商品管理部門による品質・官能検査、モニターによるチェックなど様々な工程を得て商品の開発・見直しが進められます。
STEP4
管理の行きとどいた工場で生産します
毎年JAグループの商品管理部門が調査や点検を実施した工場で生産します。
原料のトレーサビリティも正しく行われているか確認します。
STEP5
Aコープ店舗や共同購入を通じてお客様にお届けします
全国約710店舗のAコープ店舗や、農産物直売所、農協の共同購入(結集の力でリーズナブルな商品を提供)、農協の個別宅配(JA暮らしの宅配便)などを通じて日々皆様にお届けしています。
エーコープマーク品についての詳細はこちら
(JA全農ホームページ)
召しませ!にっぽん
JAグループのネットワークを生かして、新鮮・美味・安心な国産農畜産物をお届けします。
国産端境期の産地開発・日本南北の優良商品の交流
北海道から沖縄まで広がるJAグループやAコープ協同機構のネットワークを活かして、全国各地の新鮮な地場産農畜産物を交流したり、パプリカや冬のかぼちゃなど国内では調達が困難な農畜産物について国内での産地作りに取組んでいます。国内産でトレサビリティがしっかりとれ、新鮮で安心な農畜産物をお届けするブランドです。



※ 国産かぼちゃがなくなる冬季に、温暖な沖縄や鹿児島で収穫できるよう契約栽培し、年間を通じて国産を切らさないよう、リレー産地づくりに取り組んでいます。味にもこだわった新品種にも取り組んでいます。
迅速・柔軟な価格対応
市場取引の価格変動に合わせて、柔軟・迅速に規格や容量を見直しています。これにより、生産者と消費者の双方にご納得いただける販売価格を実現しています。
まごころ満彩
アレルギー表示もしっかり。 種類豊富な国産加工のお菓子です。
食品添加物の使用を制限し、安心と美味しさを追求
安心の国産加工で、アレルギー表示もしっかりしているからお子様のおやつに最適です。品質・内容量ともに一般的なメーカー品の同等以上で、しかもほとんどの商品で嬉しい100円均一価格を実現。そのうえ種類豊富で、お茶うけやティータイムのお供に、お父さんのおつまみにもなります。